LINE
Facebook
Instagram
BLOG
BASE
Treatment

商品のお手入れ

当アトリエの商品を大切に長くお使いいただけるよう、お手入れ方法をご紹介いたします。
こちらをご覧いただき、日々のお手入れの参考にしてください。

How to care

日々のお手入れ方法

日々のお手入れ方法をご紹介します。
シルバーの注意事項と合わせて、ご確認ください。

日常の汚れを落とす

■指紋などの軽い汚れ
中性洗剤を薄めたぬるま湯で洗い、柔らかい布で水気を拭き取って乾かしてください。

■汚れが強い場合
中性洗剤等で洗い、柔らかい布で水気を拭き取って乾かしてください。

黒ずみ(硫化)を除去する

お手持ちのシルバーに黒ずみが出た場合は、下記の通りお手入れください。

■シルバー専用クロスを使用
銀製品専用の磨きクロスで拭くことで、黒ずみを簡単に落とせます。

■シルバークリーナー液を使用
クリーナー液に数秒浸して水でよく洗い流した後、乾いた布で拭いてください。

※デザインや石付きの製品には適さない場合がありますのでご注意ください。

定期的なメンテナンス

シルバーアクセサリー使用後は空気に触れないよう、密閉袋に保管ください。
空気に触れさせないことで、シルバーの硫化(黒ずみ)を防ぎます。
また長期間使用しない場合は、湿気の少ない場所で保管ください。

How to care

シルバーの注意事項

シルバー商品の注意事項です。
日々のお手入れと合わせて、ご確認ください。

【湿気や水分を避ける】
湿気の多い場所や水に長時間触れる環境では、硫化や変色が進みやすくなりますのでご注意ください。

【化学薬品との接触を避ける】
漂白剤、アルコール、香水、スプレー類が付着すると変色する可能性があります。

【硬い素材や研磨剤を使わない】
銀製品は柔らかい金属のため、研磨剤や硬いブラシで擦ると傷がつきますので、必ず柔らかい素材をご使用ください。

【石付きの商品への配慮】
石やパールが付いた銀製品は、クリーナー液や熱湯の使用を避けてください。
専門店に相談するのが安心です。

【着用時の注意】
入浴、スポーツ、掃除中には外すことをおすすめします。
汗や洗剤が付着すると変色の原因になります。

Kanzashi

落ちない“かんざし”の付け方

“かんざし”の落ちない付け方をご存じでしょうか。

ピンやゴムなどと異なり、
“かんざし”は髪の毛に刺して髪を留めるため、取れてしまう声も聞きます。
しかし実はちょっとした工夫で、“かんざし”が落ちづらくなります。

ぜひこちらの動画をご覧いただき、お試しください。